『必見』最近、家のエアコンの効き、悪くありませんか??

エアコンを使おうとつけてみると効きが悪いな~と思うことありませんか?
効きが悪くなるのにもいくつかの原因が考えられます。

それについてしっかりと理解して効きのいいエアコンで快適な生活をしましょう!

エアコンの効きが悪くなるその原因とは?

エアコンも新品であればもちろん効きが悪くなることはないかと思います。ではなんで効きが悪くなるかといいますと大きく分けて二つの原因が考えられます。

  • エアコンの配管には冷媒ガスと言うエアコンを冷やすために必要なガスがるのですがそのガスが配管からもれてしまうこと。

  • 夏のクーラーの結露によるカビ汚れや埃が大量になりエアコン空気を押し出す力が発揮できない状態

この2つがエアコンの効きが悪くなる原因です。あなたの家のエアコンはどちらの可能性が高いか照らし合わせてみよう!

エアコンの冷媒ガス漏れが起こるとどうなるのか?

エアコンの配管の中には、熱を運ぶ役割を担う「冷媒ガス」が充填されています。
冷媒ガスは屋内の暑い空気を外に出すために室内機と室外機の間を循環していますが、何らかの原因で漏れたり不足したりすると、熱を運ぶことができなくなり、冷房機能がうまく働かなくなってしまうのです。

ガス漏れの原因は大きくわけて2種類で、

  • 1つは取り付け作業の何かしらの不手際


取り付け作業中に通常ではありえない角度で配管をまげてしまったひずみで亀裂が入っていたり。隙間が空いてしまった場合はそれに該当します。

  • 2つめは配管の腐食や変形・破損です。

配管が腐食して穴が開いたところや、破損した箇所からガスが漏れ出します。わかりやすく言うと経年劣化という事です。

住んでいる地域によっては腐食が早くなる場合があります。
海、山、畑が近くにある場所に関しては汚れやすかったり、海風は腐食させやすくするので、こまめなチェックが必要です。

配管の変形や破損は、引っ越し時や掃除時に起きやすいので、注意して扱いましょう。ガス漏れが起きているかどうかを確認するポイントは、室外機の配管に白い霜が付いているかどうか。

10年以上経過した古いエアコンは、アルミフィン(熱交換器)に霜や氷が付くこともあります。エアコンの効きが良くないと感じたら、この2箇所を確認してみましょう!

冷媒ガスが漏れている場合、もしくはその他故障である場合

冷媒ガス漏れは、基本的に故障、修理の部類になりますので直ちに修理業者(各メーカー)に対応してもらって下さい。

たまに当店のお客様でその修理くらいできないかと聞かれることがあるのですがガスに関しましては資格も必要になってきますので専門の修理業者さんへのご依頼をおすすめします。

カビやほこりの汚れで本当にエアコンの効きは悪くなるの?

まずはこちらをご覧ください。

こちらは5年以上リビングで使われたエアコンの吹き出し口になります。

見ての通り、なんじゃこりゃ~~~となりますよね。

吹き出し口は黒のポツポツで真っ黒、ファンはもっさり汚れがついています。この汚れは何かというと大部分は黒カビです。

こんなに汚れているのと意外と思わないご家庭多いです。

なぜかというと、エアコンを切ってしまうとこの部分は風向(ルーバー)で隠れてしまいます。そうなるとなかなか汚れが降ってくるとか匂いがするという現象が起こらない限りエアコンは後回しになってしまいます。

このくらいの汚れになってくるとエアコンの効きは大分悪くなってきていますしカビの匂いも出てきている可能性が高いです。

エアコンの効きが悪く感じるのには二つ原因があります。

これは壁掛け一般エアコンの熱交換器(アルミフィン)と言われるエアコンの空気を冷やすために場所になります。

右側はエアコンクリーニング後(高圧洗浄)、左側はエアコンクリーニング前です。この黒いのも大部分がカビとなります。そしてこれだけの汚れがアルミフィンについて目詰まりしているとなると空気の通りが悪くなります。これが危機の悪い原因の一つです。

もう一つは先ほどの一枚目の写真の吹き出し口のファンの黒カビ汚れですがファンは羽の役割で空気を押し出すための場所があれだけ汚れてしまうと空気を強く出す力はもう残っていないので強風設定でも感じかたは弱風となります。

なのでエアコンの効きが悪くなる理由は

  • 熱交換器(アルミフィン)のカビによる目詰まりで空気の流れが悪いこと
  • 吹き出し口のファンがこちらもカビ・埃汚れで羽としての役割を果たしていないこと

この2つの原因で効きが悪くなっているのです。

エアコンの効きはエアコンクリーニングで良くはなるのか?

となるとクリーニングをすれば汚れが取れるから効きがよくなるのか?と思いますよね。

結論から言うと

エアコンの効きは良くなります!!

但し、汚れが理由であるのが大前提になります。これがガス漏れや故障となってしまうとエアコンクリーニングを行っても効きは良くなりません。

実際に私が作業を行いましてキッチリ汚れを隅々まで落としましたがそのエアコンはガスが抜けていたみたいで冷房の効きがよくなりませんでした。(ガス漏れしている穴はとても小さいので̻視覚ではわからない場合がほとんどです)

エアコンクリーニングするとどんなメリットがあるのか?

エアコン洗浄を行うと多くのメリットがあります。

  • 電気代が節約できる
  • エアコンが長持ちする
  • エアコンの効きが改善する
  • アレルギーや喘息・肺炎予防になる
  • エアコンの異臭を予防・解消できる
  • エアコンの嫌な音を予防・解消できる

今回説明したエアコンの効きだけでなく他の観点からもエアコンクリーニングにはメリットがあります。

この機会にエアコンクリーニングご検討の方、お気軽にご相談くださいませ。

Happinessクリーン (栃木県)

電話番号 070-1345-6371
住所 〒308-0855 茨城県 筑西市下川島
営業時間 【9:00~19:00】
定休日 【年中無休】
Instagram https://www.instagram.com/osouji_numata

Lineはじめました!お気軽にご相談ください!

友だち追加


対応エリア

栃木県

小山市・下野市・上三川町・宇都宮市・真岡市・佐野市・栃木市

茨城県

結城市・筑西市・下妻市・桜川市・古河市・つくば市

埼玉県

一部のエリア

上記エリア外もお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

PAGE TOP