
エアコンのカビは、赤ちゃんにとって危険となることがあるのをご存知でしょうか。
とくに、赤ちゃんは免疫力が低く、肌も弱いものです。
カビで汚れたエアコンを使用してしまうと、赤ちゃんの健康に影響が出ることが考えられるでしょう。
エアコンの内部にカビ汚れが発生している場合は、エアコンクリーニングをして、赤ちゃんを守ってあげましょう!
エアコンにカビが繁殖する理由は?
エアコンにカビが発生する原因は、「湿気」と「温度」です。
カビは湿度80%、温度10~30度の環境であれば発生してしまいます。
夏に冷房を使用すると、外気との温度差による結露が発生することにより、エアコン内部に湿気が発生することによりカビ汚れが付着していきます。
また「梅雨」「台風」などの時期は、カビにとって最適な環境が整うタイミング。
カビが発生しやすい時期といえるでしょう。
ワンポイントアドバイス☝
湿気がカビ汚れを付着させる最大の原因となります。
冷房を使用する時は25度以上で使用すると外気との差が少ないため少し湿気を抑える事ができます。
なのでガンガンに冷房を使用している状態よりかはカビの発生を抑える事ができます。
カビが赤ちゃんに悪影響なこと

カビが赤ちゃんにとって悪影響なことは大きく分けて2つあります。
- アレルギー症状を引き起こす
- 皮膚の炎症を引き起こす可能性がある
では一つずつ説明して行きましょう!
◆アレルギー症状を引き起こす
カビで汚れてしまったエアコンを使うとカビを通した空気で無意識呼吸している事になります。
わかりやすく言うのであればカビを体内に入れているという事になります。
☝こちらはエアコンクリーニングをしたときの汚水です。
この汚れを通して空気を吸っていると考えると
想像しただけでもぞっとしませんか?
赤ちゃんの場合は、大人よりも免疫力が低いので、より症状を発症しやすいので注意しなければなりません。
咳やくしゃみなどの症状がなかなか改善されない場合は、赤ちゃんがエアコンのカビによって、アレルギー症状を引き起こしている可能性があります。
カビ自体がアレルギー症状にさせる原因になることも多いんですよ!
◆皮膚の炎症を引き起こす可能性がある
汚れたエアコンを使ってしまうと空気とともに放出されたカビが、赤ちゃんの皮膚に付着することがあります。
そうすると、赤ちゃんがかゆみで皮膚をかきむしってしまうこともあります。
場合によってはアトピーなどの症状の可能性があります。
肌の健康を保つためには、キレイにしてあるエアコンが必要です。
エアコンクリーニングのポイント
当店でエアコンクリーニングをさせていただくとお客様から
『ホームセンターで売っているエアコン洗浄スプレーでキレイになるの?』
と聞かれる事がよくあります。
プロ目線でいうのであればあまりエアコン洗浄スプレーはオススメはできないです。
なぜかといいますと洗浄スプレーは洗剤なので汚れを落とす事はできるかと思いますがそのあとプロが行うような水での高圧洗浄を行う事ができないからです。
高圧洗浄ができないという事は薬剤がエアコン内部にそのまま残っているので場合よっては汚れと洗剤が混ざってしまい異臭が発生することがあります。
実際に当店でもエアコンスプレーをした後から匂いがするとの問い合わせは年間何件が頂いております。
その場合しっかり当店でエアコン洗浄した後は匂いは大部分は解消されているのでスプレーによる匂いの可能性が高いかと思われます。
なので基本的にはあまりオススメはできないのですがエアコン洗浄スプレーを使うのであれば2点のポイントがあります。
- ものすごく汚れているエアコンには使わない
- スプレーは無香料の物を使う
この2点がポイントになります。
汚れがかなり強いエアコンに使ってしまうとカビ汚れと洗剤が混ざってしまいしっかりとスプレーだけでは流し切れない可能性が出てきます。そうなると先ほども言った異臭がしてしまう事があります。なので使うのであればエアコンクリーニングしてから半年くらいでまだあまり汚れていないものであれば汚れも媚びりついていないのでしっかりと流しきる事ができるはずです。
もう一つも匂いに関してです。無香料をお選び下さい。香料の物使うとより異臭の原因になります。
(先ほどもお伝えしましたが基本的には当店ではオススメはできませんので自己責任でお願い致します)
安心してエアコンを使いたいのであればプロが行うエアコンクリーニングをオススメします。
当店で行うエアコンクリーニングであれば
カバーはもちろんの事、アルミフィン(熱交換器)、吹き出し口、ファン(シロッコファン)、ルーバーを綺麗することが出来ます。
作業内容は
① エアコンの運転確認を行います。(不具合、故障がないか確認します。
② 部屋が汚れないように壁、床などにしっかりと養生をします。
③ 電源を抜いてカバーなど外せるパーツは外します。
④ エアコン本体は養生します(電気系統は濡れないようにしっかりと養生)
⑤ エアコン洗剤を吹きかけてしっかりと高圧洗浄機で汚れを落とします。
⑥ エアコン本体がキレイになったので外してあるパーツを浴室又は屋外で洗浄します。
⑦ 洗浄が終わりましたのでお客様に汚れのご確認をしてもらいます。
⑧ お客様ご確認の上、エアコンを拭き上げながら組み立てを行います。
⑨ 内部乾燥させるために試運転を行います(約1時間暖房)
以上
試運転が終わりましたら通常通りエアコンをお使い下さいませ。
Happinessクリーンでは丁寧な作業を心掛けております。当たり前な事かと思いますがお客様にご満足いただけるように取り組んております。
しっかりとメンテナンスをして
赤ちゃん、ご家族の皆さんのご健康のお手伝いが出来れば思っております。
エアコンクリーニングについて気になる事ございましたらお気軽にご相談お待ちしております。
Happinessクリーン (栃木県)
電話番号 070-1345-6371
住所 〒308-0855
茨城県 筑西市下川島
営業時間 【9:00~19:00】
定休日 【年中無休】
Instagram https://www.instagram.com/osouji_numata

Lineはじめました!お気軽にご相談ください!

対応エリア
栃木県
小山市・下野市・上三川町・宇都宮市・真岡市・佐野市・栃木市
茨城県
結城市・筑西市・下妻市・桜川市・古河市・つくば市
埼玉県
一部のエリア
上記エリア外もお気軽にご相談くださいませ。